トレーニング

前回の続きです。

体中の筋肉や関節が柔らかい方の全身の可動域が100点だとします。

ちょっと極端ですが、下の画像のようなヨガのすごいポーズを軽々としてしまう方。

可動域100%

こういう方は、それこそヨガ以外の運動をしても、運動した分狙った通り100%の運動効果を手に入れることができるはずです。

逆にこのような方々はどうでしょうか。

・背骨や骨盤が歪んでいる「アンバランス」タイプ

・肩甲骨や股関節など関節が硬い「ギクシャク」タイプ

・筋肉のあちこち張りやコリがある「ガチガチ」タイプ

そういう方は全身の可動域が60点とか70点くらいでしょうか。

歪んで関節や筋肉の柔軟性がない人は、運動のパフォーマンスが間違いなく低下します。

プロのスポーツ選手は練習や試合ごとにメンテナンスをしますよね。

一般の方で健康や趣味のためであれば、もちろん程度の違いはあるでしょう。

がしかし、やはりメンテナンスは必要だと、多くの方の施術を通して感じます。

ちなみに当院では、スポーツインストラクターの方にもご利用いただきます。

 

ご参考までにこんな数字をご紹介いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<股関節の最大可動域>

屈曲(前に上げる)125度  伸展(後ろにあげる)110度

外転(真横にあげる)45度  内転(内側にまげる)45度

外旋(外側にねじる)45度  内旋(内側にねじる)45度

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「肩関節」や「股関節」は、球関節といい、元々可動域がとても広い関節の種類です。

肘や膝よりも色々な方向に動かすことができますよね。

反面、日常生活で動かしている範囲がどうしても限定的となります。

そのため、この2つは「いつのまにか可動域が狭くなっちゃう関節」の代表格なのです。

なので、痛みがでやすい関節とも言えます。

 

整体は、ケガや痛みの予防効果もあります。

運動がお好きな方は、体調よりもご自身を追い込むことやルーティンを優先されている方が多い気がいたします。

いわゆる「体育会系」に多い傾向です。

疲労や痛み、筋肉や関節の疲れを溜め込んだままで、運動しても効果は  “行って来い”  になることがあります。

「運動して出る効果」「運動して出る不調」が同時なら、行って来いですよね。

痛みが出てしまい、運動をしばらくお休みされる方もおられます。

ということはです。

関節の硬さ、歪み、疲れを取りのぞいて運動するのは、運動を習慣化されている方には必要だと思います。

 

少しでもご参考になれば幸いです。最後に。

ここまで運動されている方にクローズアップしたお話でした。

特に運動されていない方も、買い物に歩いていくのも、洗濯を干すのも、掃除機をかけるのも、これも一つの運動です。

わざわざ改まって運動するのが苦手な方は、そう意識されて過ごされるのもいいと思います。

前を歩いている人を抜くとか、家事はちょっとオーバーアクションくらいがいいですよ。